ももいろさんご色


桃色珊瑚色と灰色のまざった雲の波間を、
透き通った薄紅に輝く夕陽が流れ落ちる。

桃色珊瑚色=コーラルピンク 

桃色珊瑚は古来から宝飾にも使われる、と。
きれいな色だなぁ……

お月さん ももいろ | よさこいおきゃくブログ (kochi-bank.co.jp)

お月さんももいろ|絵本ナビ : 松谷 みよ子,井口文秀 みんなの声・通販 (ehonnavi.net)

桃色珊瑚の優しく暖かな色を
愛しむ心は誰も変わらないのに……
わらべ歌にまつわる禁忌を
伝える悲しい物語、美しい絵本。

四国産の珊瑚が、
イタリアのカメオ(珊瑚製)の
素材になっているとは、
不思議な御縁………

あ、そういえば地中海産の貝紫も
製法は秘密にされ、貝紫で染めた
ロイヤルパープル(皇帝色)の布は、
ローマ皇帝に独占されたんだっけ………

ベネツィアンガラスの工房も、
トルコ?から連れてきた職人達を
地中海の島に幽閉し、脱走は極刑、
製法は秘密、レースガラスなどの
繊細な技術を開発してイタリアは
富を得たんだっけ………
(廉価な素材=ガラス→職人→高価な工芸品)

四国の桃色珊瑚とも通底する、
権力による美と富の独占の例。

コーラルピンクであれこれ思いつつ、
「桃色珊瑚色と灰色のまざった雲の波間を、
透き通った薄紅に輝く夕陽が流れ落ち」た
なにげない今日の空は、
とても綺麗だった。


( 2023.1.9 Twitter より )


波の子守歌(詞)

ねむれ ねむれ
どんなふかい
なみのそこも
てらすあかりが
ここに
ここにあるから

ねむれ ねむれ
どんなかなしい
なみだもいやす
ゆめのあかりが
ここに
ここにあるから

くらいかげも
こえも
かたいきばや
とげも
きみをなかせる
ものは
ここにいないから

ねむれ ねむれ
きみのつめたい
なみだをとかす
ゆめのあかりが
ここに
ここに ほら
あるよ


(2022.10.19 Youtube より )