オシラサマとミヅハノメ(Bing Image Creator)


オシラサマ、天白神、天白羽神について
ミヅハノメとの関連は?と
疑問が浮かんだので、あれこれ検索。

おしら様 – Wikipedia

天白信仰 – Wikipedia

長白羽神 – Wikipedia

機殿神社 – Wikipedia

伊勢を南限とする天白信仰は、
古くは縄文女神にさかのぼる説がある、
海洋民に伝わっていた風の神、織り姫?
オシラサマの源流を天白神とする説もあるという。


罔象(みずは)とは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)

ミヅハノメ – Wikipedia

古くはミツハ
紙漉きの神、川上御前、罔象


ミツ=水、密な網、光(みつ)?

罔象女神を目の神とする清水社の例がある。
熱田神宮 – Wikipedia

オシラサマも目の神という。
和紙の原料はクワ科のコウゾの樹皮……
養蚕の飼料となるのはクワの葉……
(養蚕は弥生時代には始まっていた)

クワは、中国の扶桑樹の神話では、
太陽と結びついた宇宙樹だった。
クワの葉を食べる蚕が吐く糸には、
太陽の力が宿ると見なされただろう。
エジプトの太陽と冥府の神オシリスが、
サナギを象徴としたように、
休眠する幼虫やマユから出る成虫は、
死と再生の物語を織りなす。
(アマテラスとオシラサマの類似性)

紙漉きと機織りは原料が似ている。
クワ科の樹皮や葉(養蚕)だけでなく、
麻は、紙や布(糸)の素材になった。
(漁網は麻糸、帆布は麻布、
伊勢の海洋民が、風と機織りの天白神を
信仰したのは頷ける)

ミズハノメとオシラサマ。
村人達に紙漉きの技を教えたという
川上御前(ミズハノメ)は、
上流の山の神であると同時に、
海へと流れる水波、そして
吹きわたる風の神ではなかったか。
……はるかな時空を旅して
異国の文化を伝えた、古代の
天女の面影を夢想する。

※ミヅハノメをイメージした絵を
AIさんに描いてもらいました。



( 2023.5.26 Twitter より )
( 2023.5.22~23 イラスト作成 Microsoft Bing Image Creator )


チョウピラコ=座敷童子 – あかり窓