ピピルナさん


セルピナさんの眷属で、妹分。

「ひひる」は蛾の和名で古語だという。
古代日本語は、ヒをピと発音したはず、
ゆえに蛾(蚕の成虫を含む)=ピピル?

蛾(古代日本では蝶と蛾の区別なし)を
「かわひらこ」と呼称したともいうし、
ヒヒル(ピピル)の語感もなんとなく
可愛らしいような……

海のセルピナさんに羽をつけて、
空を舞う豊穣のピピルナさん……
などと、イラストを描きつつ夢想。

(灯を持つ妖精さんのつもりが何故か
銅鐸っぽい物に変わってしまった……)
(輝く赤銅のベルを鳴らす妖精さん?)
(蛾と月の乙女……)

(銅鐸には蛙や蛇が刻まれていた例も)
(豊穣の雷神・水神=暴風雨神と
銅鐸との繋がりは?)
(ピピルナさんが鳴らす鐘で、
雷神クリルンくんが竜とともに現れる)
(カエルや案山子などが登場する夢?)
(暴れん坊の大ナマズを封印する)


羽化セルピナと灯イメージ


ざっくりスケッチブックに鉛筆描き。
人物の形も難しいけど、左右の羽が
歪んでしまう……羽だけ別に描いて、
組み合わせてみようかな?


ペイント3Dライブラリの蝶トレース、
試しに背負わせてみた。
羽の形のイメージちょっと違う、
もっとふわっとした感じがいい……
墨絵っぽくしたいな。

( 2024.3.16 )


ざっくり色をつけてみた。
もっと怪しく野生っぽくしたい……
昔々からいる妖怪とか妖精みたいに。

( 2024.3.19 )


終わってない?


クリルンくんとセルピナさんで
おひなさまを描いてみたい……
(でも海の中?どうなるか不明)

クリルンとセルピナ……
あまり上手く描けないし、
まだ終わってない気分?

まったり考えよっと。

赤くて小さいサンゴちゃん
または、珊瑚姫……とか。
サンゴヒメ……

あかり窓(Xアカウント)で、
もう少しあれこれ
クリルンくんとセルピナさんを
考えてみようかなぁ……

( 2024.2.22~23 Twitter より )


海を奏でる女神 – レモン水 (ginmuru-meru.com)


高瀬貝にこしかけるセルピナさんと
貝の傍らで舞うクリルンくん
の図はどうだろう?

( 2024.2.24 )