
(ナデシコさんとハユラギくん)
露の宿
北斗の柄杓
傾けて
うつす盃
撫子そよぐ
北辰の
光の柄杓
そそぐ杯
野の草露に
星やどる夜
北天の
光の柄杓
ゆうらりと
映す白露
草浪さわぐ
北天の
光の柄杓
ゆうらりと
やどす白露
銀漢ほのか
(※銀漢=天の川)

(ナデシコさんとハユラギくん)
露の宿
北斗の柄杓
傾けて
うつす盃
撫子そよぐ
北辰の
光の柄杓
そそぐ杯
野の草露に
星やどる夜
北天の
光の柄杓
ゆうらりと
映す白露
草浪さわぐ
北天の
光の柄杓
ゆうらりと
やどす白露
銀漢ほのか
(※銀漢=天の川)

撫でし子が
はんなり笑めば
髪留めの
紐ほろほろと
解け匂ひたつ
撫でし子が
揺らぎて甘く
微笑めば
風に髪留め
ほろほろ解ける
小なでしこ
ほんのり香り
微笑めば
風に玉の緒
ほろほろ光る

奈泥之故我 花見流其等尓 乎登女良我 恵末比能尓保比 於母保由流可母
なでしこが
はなみるごとに
をとめらが
ゑまひのにほひ
おもほゆるかも
なでしこが
花見るごとに
娘子らが
笑まひのにほひ
思ほゆるかも
( 万葉集 巻18-4114番 大伴家持 )
万葉集4114番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 | 万葉集一覧データベース
万葉集 第18巻 4114番歌/作者・原文・時代・歌・訳 | 万葉集ナビ
笑まひ(エマイ)とは? 意味や使い方 – コトバンク
にほひ – ウィクショナリー日本語版